ポイントシステムとは、ポイントを「貯める」・「使う」・「残高・有効期限」を管理するなど、ポイントサービスを導入するために必要なシステムです。
良い商品・サービスをつくり、マス広告やチラシを使って、大量に販売することに注力するだけでは、競合企業と差がつかなくなっている業種が増えてきています。
そのため顧客一人一人の行動や、ロイヤルティに応じたポイントプログラムを導入することで、「顧客データを使って」「強い顧客との関係を構築」し「顧客の満足度を高める」ことで、企業の収益を維持、拡大していくことが重要なテーマになってきています。
売上の上位20%の顧客が、売上全体の80%を占めるような業種では、例えば、会員ランク制度つきのロイヤルティプログラムを、優良顧客の離反対策目的として導入しています。
ポイントシステムは、主に下記の4つに分類されるメリットを目的として導入されます。
※LTV(Life Time Value:ライフタイムバリュー):顧客が自社で、初めて購買してから終了するまでに、もらたしてくれる利益。
1 顧客基盤 構築 |
2 販売 促進 |
3 顧客の LTV最大化 |
4 ロイヤルティ UP |
|
---|---|---|---|---|
店舗 | ● | ● | ● | ● |
店舗アプリ | ● | ● | ● | ● |
EC | - | ● | ● | ● |
BtoB | - | - | ● | ● |
メーカーサイト | ● | - | - | ● |
お客様やスタッフ自体がポイントサービスを知らず、サービスのご案内も徹底できていない。
お客様のポイントが貯まりづらくメリットを感じない。
せっかく貯めたポイントの使い道に魅力がない、印象に残らない。
特に店舗にポイントシステムを導入することは、ポイントカードや、デジタル会員証を提示して購買することになるため
会員ID付の購買データが蓄積されます。
会員ID付の購買データは「いつ、どのような会員が、どこで、何を、どれくらい購入したか?」などの顧客データを獲得することにつながります。
顧客データは、顧客のロイヤリティを高めるためのCRM(Customer Relationship Manegement)施策に活用できます。
店舗を中心とした商圏マップ上の、どこに住んでいる人が、何を購入していて、何を購入していないのか?
会員が購入している商品の傾向、嗜好、まだ購入していない商品は?
過去の購買履歴、お問合せ履歴をみながら、パーソナライズされた接客・対応
店舗(EC)案内、デジタル会員証、ポイント、クーポン、購買履歴、おすすめ商品、NEWS
イベント・キャンペーン案内、パーソナライズされた案内
上記1~5などを使って、顧客のLTVを最大化することができるようになります。
CRM分析データを使って、KPIの推移、各種企画の立案、効果検証を行いながら、顧客のLTVを最大化できます。
どの会員層をテコ入れしたい?
お客様へのインセンティブ
ポイント以外のサービスの提供は?
ポイントを貯めたくなる?記憶に残る?
データ収集・分析・検証・活用の流れは?
例えば、中規模以上のチェーン店舗を展開する小売業様では自社システムとの連携統合(POS・EC・基幹)が必須となる場合が少なくありません。
通常の取扱商品のポイント値引きでは、他社もやっているので顧客囲い込みにつながらないが、WEBの商品交換コースも用意することで差別化できる。
WEBで交換できる。自社での問合せ窓口や事務局設置、カタログ商品の仕入れ・配送等が不要。
自社取扱い商品は法人向けだが、ポイント交換システムを利用することで、魅力あるポイント制度の導入が可能に。
サイトのロゴやカラー、ポイント制度や商品選定も独自に企画できるので、他社と差別化できる。
クレアンスメアードのポイントシステムなら、ポイント特典交換システムもシングルサインオンによりシームレスに連携。社内専門スタッフが、商品の企画提案から、商品の調達・登録・発送・在庫管理、ポイント交換サイトの運用、ユーザーサポートまで、ワンストップでご提供します。
厳選賞品を手に入れるチャンス。少額ポイントから参加できるお楽しみ抽選など。
スマートフォンで参加できる仕組み「WEB抽選システム」。非接触型でイベント開催できます。
クレアンスメアードのWEB抽選システムなら、賞品のご提案・調達から賞品発送、お問い合わせ対応まで、ワンストップで承ることもできます。
このサービスの顧客との接点になる、「現場のスタッフ」が「本当に」「このサービスを」顧客に「勧めたいという気持ち」になれているか?です。
会員のメリットや、企業にとってこのサービスを導入する意義やビジョンを、メンバーが納得しているか?
スタートダッシュの段階で追い求めるべきKPIは、とにかくリーチできる会員数が順調に増えているかどうかになります。
この数値が「従業員やスタッフ」に見える化・共有され、日々の会員獲得のモチベーションにつながっていることが重要です。
経営層や関係者からの評価が高まり、協力を得やすくなり、その後のサービスの活力になります。
会員に簡単になることができるか?、入会に値するメリットを案内できているか?も重要なチェックポイントになります。
顧客データの獲得を重要視するあまり、
新規会員登録の際の入力項目がいたずらに増えると、登録する手間が増える・面倒で敬遠されるなど、結果的には会員数(登録者数)が伸び悩む恐れがあるので注意が必要です。
実際にリーチできる会員数が一定数溜まってきたら、導入後のなるべく早い段階で、顧客データの活用効果をあげる施策に着手します。
CRM部門が実際に会員リストに対してアプローチしてみます。ここでは細かく
施策とその効果を検証するデータと分析手法が、計画段階で一緒にセットで企画されている必要があります。
効果検証方法が思い浮かばない施策は、ときには、選択肢から外す判断が必要です。いくつかの施策を繰り返し、効果検証データの結果から、今後、継続する価値のある施策を1つ... 2つ... 3つ... と増やしていくことで、現在の会員規模が将来これくらいに増えたら、きっとこれくらいの数値があがってくるという精度の高い見込みや、予算化につながります。
「どこに頼んでいいか分からない」
「何から手を付けて良いか分からない」
そんな担当者・経営者の方へ
利用者数3,000万人、
30業種以上の導入実績
ポイントシステムのことなら!クレアンスメアードへ!
「こんなことはできるの?」
「この機能の話を詳しく聞きたい」
といったご質問・ご要望などもお気軽にお寄せください。